美感青汁レアなザクロ味を手に入れる方法とは?累計150万食突破!
今回はジェルタイプの青汁美感青汁マンゴー味をレビューしたいと思います^^
生サプリで有名なピュアプラスさんが開発した、新食感の青汁。
@コスメ青汁部門でも、いつも上位にランクインしている人気商品なんです。
味や効果はどうなんでしょうか!?楽しみです^^
目次
美感青汁の特徴:優秀な青汁成分と5大美容成分を贅沢に配合
全成分・内容量
スティックタイプで1箱に30包入っています。
ジェルタイプの青汁ですが、内容成分も優秀です。
とくに、主原料のクマザサは特許製法の細胞壁破壊製法によって消化吸収率が向上されており、
野菜の王様と言われるケールと比較しても栄養素率が圧勝しているそうです。
青汁成分
- クマザサ
- 明日菜
- 大麦若葉
- キクイモ
- ガゴメ昆布
5大美容成分
- コラーゲン
- コエンザイムQ10
- プラセンタ
- ヒアルロン酸
- セラミド
栄養成分表
1包(10g)あたり
エネルギー 3.0kcal、たんぱく質 0.34g、脂質 0.03g、炭水化物 0.33g、ナトリウム 3.1mg、ビタミンC 120mg
原材料
クマザサ抽出液、明日葉抽出液、キクイモ抽出液、大麦若葉抽出液、カゴメ昆布抽出液、コラーゲンペプチ ド(豚由来)、ビタミンC、コエンザイムQ10、プラセンタエキス末(豚由来)、抹茶、ヒアルロン酸、サイクロデキストリン、こんにゃく芋粉抽出物(セラ ミド含有)、糊料(カラギナン)、香料、クチナシ色素、ベニバナ色素、甘味料(ステビア、スクラロース)、乳化剤(大豆由来)
1日の摂取目安は1包~3包。
1包たったの3kcalなので、体重が気になる方やダイエット中の方にもピッタリですね。
そしてお値段も、1包93円とコスパ良しです!
パッケージ・味:マンゴー味が美味しい!新食感のジェルタイプ
実際に食べてみます!
スティックタイプで握りやすく、封もサッと簡単に切れました。
外出先への持ち歩きも便利そうです。
パッケージの見た目が青汁っぽくないのも、出先で恥ずかしくなくて良いですね(笑)
封から中身を出してみると、ホロホロと崩れやすいゼリータイプ。
ゼラチンのプルンとしたゼリーと言うより、どちらかと言うと寒天に近いシャクシャクとしたゼリーと言う感じです。
ゼリーの見た目は青汁らしく緑色です。
この画像は形状を良くお見せするため、クラッシュしていないのですが、喉詰まり防止のため、封を切る前に軽く揉んでクラッシュしてから、口を付けて飲むのが正しい食べ方のようです。
食べてみた感想
香りはほぼ無香です。
食べてみると、マンゴーの甘みが口いっぱいに広がります!
濃厚でまったりした甘みで美味しいです。
青汁独特の苦みや臭みは一切ありません。
女性なら誰でも好きなフレーバーではないでしょうか^^
凍らせるとシャーベットテイストに!
続いて冷蔵庫で凍らせて食べてみました!
いつもは箱ごと冷蔵庫に入れて、冷やして食べています。
冷やしても美味しいのですが、凍らせるとまるでシャーベットのようになり、スイーツ感覚で食べられますよ!
凍らせると甘みが控えめになる気がします。
見た目もアイスキャンディーの様で暑い今の季節にピッタリですよね^^
美感青汁専用ケースは定期購入者限定
冷蔵庫や冷凍庫で冷やすと、鞄の中に入れた時に結露が気になると思うのですが、美感青汁を定期購入すると、専用ケースがついてくるんです!
プラスチックケースで、一度に5~8本程入ります。
鞄の中でも散らばらず、とても便利ですね!
また、美感青汁には幻の!?ザクロ味があるをご存知ですか?
レアな美感青汁ザクロ味はを手に入れる方法
見た目はマンゴー味と変わりませんが、こちらのザクロ味は甘酸っぱいベリーの様な味がして、これまた凄く美味しいんです^^
同じ味を食べ続けていると飽きると思いますが、違う味があれば毎日続けられそうですよね!
ただ、購入ページを見ても、ザクロ味は載っていないんですね。
パンフレットを見ても「詳しくはお問合わせください。」としか書いてないんです。
ザクロ味は定期購読者限定のフレーバーで、2回目以降に購入できるようになります。
公式ページでは 単品でも定期でもどちらでも購入できるカートになっているので、興味のある方はまずは単品注文からスタートしてみてはいかがでしょうか^^
あなたに全ての良きことが雪崩のごとく起きますように!
スポンサーリンク